死ぬまでに行きたい世界の絶景の1つ。
最近テレビや雑誌でも取り上げられ、有名になってきたニュージーランドの観光地、
テカポ
名前は聞いた事あるけど、なにがあるの?
というあなたに、テカポを旅行したアラサー女子がテカポ湖について解説します!
目次
テカポとは?
テカポ湖はニュージランドの南島の真ん中あたりに位置します。
クライストチャーチからバスで約4時間の道のりです。
テカポ湖が有名になったのは、満天の星空と綺麗なミルキーブルーの湖があるから。
それを一目見るために、世界中から観光客が増えています。
テカポの街はどんな感じ?
テカポの街はとても小さくこじんまりとしています。
長距離バスが到着する駐車場近くが街の中心となります。
ここにインフォメーションセンター、ツアー会社2件、カフェが3、4件、スーパー1件、お土産屋さん、レストランが数件ある程度です。
カフェはどこもWiFiが使えます。
お土産やさんは湖畔(こはん)レストランに併設しているところが1番大きく品揃えも豊富でした。
スーパーは必要最低限の物が売っている感じですが、ゲストハウスで自炊ができる程度の物は置いてありました。
ワインやビールももちろんあります!
値段はクライストチャーチやオークランドに比べると少し割高かもしれませんが、「ものすごく高い!」という印象はありませんでした。
ミルキーブルーの湖
なぜ湖に魅力を感じるのか?
日本にだって琵琶湖という湖があるじゃないか!
と思っているあなたに、ぜひテカポの湖を見てほしいです!
テカポ湖の魅力はこのミルキーブルーの湖!
溶岩石が溶け込みこのような色になっています。
天の川のかかる満天の星空
出展:http://mery.jp
テカポの魅力はこの満天の星空!
この星空はユネスコの星空保護区に指定されています。
現在、ニュージーランドの政府はこの星空を世界遺産に登録しようと活動しています。
もしこの星空が世界遺産に登録されれば、世界初の星空世界遺産となるようです!
ただし、この満天の星空は毎日見れるわけではありません。
そう、
天気次第
なんです。
私はテカポに3泊4日で行きましたが、運良く3日間とも雲ひとつない晴天!
そして新月(月が出ていない状態)で、天の川も流れ星もバッチリ見れました!
羊飼いの教会
羊飼いの教会って何?
と思う人もいると思いますが、この写真を見れば「あ〜これね!」とうなずくのではないでしょうか。
まさに絵になる教会!!
もともとは開拓者のためにつくられたもので、石造りの小さな教会です。
そして、教会の中には大きな窓がありそこからテカポ湖と山々を眺めることができます!
教会の中には無料で入れますが、窓から眺める風景の撮影は禁止となっていました。
夜は星空ツアーに参加しよう!
日本からもネットで申し込めますが、私は当日現地のツアーカウンターで申し込みをしました!
この星空ツアーは大変人気で、当日予約ができないこともあります。
「絶対ツアーに参加したい!」
と考えているようであれば、事前の申し込みをおすすめします!
私が申込みをしたのは「Earth&Sky(アースアンドスカイ)」という日本人経営のツアー会社です。
ここは日本語ツアーの他に、英語、中国語ツアーを開催しています。
全てのツアーと時間がかぶらないように、ツアー開始時間をずらしてあるという配慮はさすがだと思います。
ツアーは2種類あり、
- マウントジョン天文台から星空観測ツアー 145NZドル 2時間
- コーワンズヒルから星空観測ツアー 90NZドル 1時間半
私はコーワンズヒルのツアーに参加しました。
申込みは断然日本語ツアーがおすすめ!
たまに日本語ツアーが満席で予約ができないからと、英語のツアーに参加する人もいるようですが、これはあまりおすすめしません。
なぜかというと、星座の説明を英語でされてもわからない人がほとんどだからです。
普段聞き慣れない星座の名前や、位置、惑星など英語でペラペラ話されても理解できないでしょう。
そうなると、ただただ星を見上げて、何の星かも分からないまま望遠鏡を覗き込んで終わってしまいます。
これではせっかく参加したツアーも楽しさ激減。
星座という専門知識の話は、日本語でしっかり聞いたほうが断然面白いです!!
コーワンズヒル星空観測ツアー
コーワンズヒルはテカポの街から車で7分のところにある牧場です。
私が参加した時は10名ほどの参加者がいました。
日本から見ることのできない南十字星を見たり、大型望遠鏡で火星や木星を見せてもらうことができました!
ガイドさんに説明を受けながら星を見ていると、それまでは”空に散らばっている星”にしか見えなかったものが、”星座”として見えるようになります!
私はツアーに参加してから、ニュージーランドにいる間は星空を見て、南十字星をついつい探してしまうようになりました。
マウントジョン天文台の星空観測ツアーと迷いましたが、私はコーワンズヒルのツアーでも十分楽しめました。
私がツアーに参加した日は、コーワンズヒルにNHKの取材も来ているとガイドさんが言っていました。
マウントジョンのツアーは140ドル、コーワンズヒルは90ドルと値段にも差があります。
「140ドル出すのはちょっと・・・でも星空を綺麗に見たい!」
という人に、コーワンズヒルはおすすめです!
ちなみに、マウントジョン天文台は昼間は誰でもいくことができますが、夜は許可を取ったツアー会社でないといけません。
標高が高い分、コーワンズヒルより星がより近く綺麗に見えると思います。
ツアーに参加しないと星空は見えないの?
どこからでも星空は見ることができます!
湖のほとり、羊飼いの教会近くなど街灯のないところからでしたら、どこからでも満天の星空を見ることができます!
私は実際に、羊飼いの教会や泊まったゲストハウス近くのゴルフ場から星空を見ていました。
肉眼で流れ星も見えましたよ!
インフォメーションセンターや、ホテルやゲストハウスのスタッフにおすすめの場所を聞くと教えてくれますよ!
夜は夏でも極寒のテカポ
私がテカポに行ったのは5月上旬。
昼間は長袖にパーカーぐらいで十分ですが、夜のテカポは真冬並みに極寒です!
私が行った時は夜の気温は2度でした。
夏でも夜は極寒のようなので、しっかり防寒具を持っていくことをおすすめします!
- ヒートテック
- ズボンの下にはくタイツ
- ダウンジャケット
- 手袋
- マフラー
- ニット帽
は絶対あった方がいいです!!
私はホッカイロも持って行きました。
まとめ
テカポの湖も、星空も行って直接見た人にしか味わえない感動があります!!
私はテカポ滞在中、昼間は美しいテカポ湖を見ながら散歩し、夜は空を見上げれば天の川というなんとも贅沢な3日間を過ごしました。
もし旅行の日程に余裕があるのなら、テカポで2、3日は滞在した方がいいです。
天気が悪くせっかくの星空を見ずに帰るという人もいますので、余裕がある日程を組むことをおすすめします!
もし個人でテカポに行く場合は、宿は早めに予約しましょう!
予約をするなら、
アゴダがおすすめ!
予約条件によってはキャンセル料が無料なので急な日程変更も安心!
テカポは人気の観光地で観光客が増えていますので、毎日満室の宿もたくさんありますので早めの予約をおすすめします。
NZまでの航空券はスカイスキャナーで航空券比較検索がおすすめです!
るるぶが今なら無料で読み放題!
本で買うよりもお得ですよ!
雑誌170誌以上、マンガ20,000冊以上、旅行ガイド「るるぶ」100冊以上!
>>まずは1か月無料でお試し【ブック放題】