「ニュージーランドのテカポへ行きたい!でもどうやって行けばいいだろう・・・」
私も最初は行き方も分からず、
「テカポに行きたい!」
と思っていました。
ツアーで行くなら、集合場所へ行けばピックアップをしてくれると思いますが、個人で行く場合は全部自分で行き方を調べて手配しなければいけません。
5月にテカポへ旅したアラサー女子が、クライストチャーチからテカポへの行き方を解説します!
目次
バスを利用する
ここでは私が実際に利用した方法と、バス会社を紹介していきます。
クライストチャーチからテカポまでは、バスで行くのが一般的です。
私が利用したバス会社は、
naked bus(ネイキッドバス)
です。
他にインターシティというバス会社もありますが、ネイキッドバスの方が断然安かったです。(日によって料金は変わります)
バスの発着地は?
クライストチャーチの街からと、エアポートからもバスに乗ることができます。
こちらのバスは1日1本のみです。
クライストチャーチからテカポに着いたバスが、折り返しクライストチャーチに戻る形です。
クライストチャーチの街からバスに乗る場合は、カンターベリー博物館前からとなります。
※2016年5月現在のバス出発時刻は10:30AMです。
値段はどれくらい?
私は行きは15.99NZドル、帰りは17.9NZドルでした。
1人1つまでスーツケースやバックパックなどの大きな荷物を預けることができます。
2つ目からは有料です。
所要時間は?
クライストチャーチからテカポまでは約4時間、途中5分間の トイレ休憩があります。
私が行った時はクライストチャーチ10:30発でテカポに14:35分着でした。
トイレ休憩で立ち寄る場所は近くにコンビニがありません。
お腹が空いても何も買えるような時間も場所もないので、あらかじめ買っていくことをおすすめします!
バス内は飲食禁止なので、トイレ休憩の時にささっと食べれるようなものがいいと思います。
私は何も食べるものを持っていなかったので、テカポに着くまでお腹が空いて辛かったです・・・。
バス内でWi-Fiが使える!
ネイキッドバスはなんと、バスの中でWi-Fiが無料で使えます!
そして嬉しいことに、USBケーブルで充電もできるようになっています!
走行中もWi-Fiはサクサク使えました。
予約の仕方を分かりやすく説明!
nakedbus.comへアクセスします。
英語サイトですが、簡単に予約ができます!
英語が苦手な人でもわかるように、説明していきます!
1、行き先と目的地を選ぶ
行き先と目的地を間違えずに選んで、日付と人数を選びます。
往復で予約する場合は帰りの日付を入れるのを忘れずに!
片道のみの場合は帰りの日付は何もいじらなくて大丈夫です。
2、乗車日を選択
この画面で乗車日を選択します。
往復で予約する場合は、帰りの乗車日も選択してください。
「continue」を押すと下のような画面に進みます。
予約人数と、無料預け荷物の個数を確認してください。
預け荷物の数を増やしたい場合はこの画面で追加します。
この画面の一番下にある「continue with regular payment」をクリッック。
3、クレジットカードで支払い
予約内容を確認し、クレジットカード情報を記入します。
カード情報入力した下のところに、チェックを入れる箇所があります。
ここは一番下にチェックを入れます。(「利用規約に同意しました」という内容です。)
チェックを入れたら「pay with credit card」をクリックしたら決済完了です。
メールでバウチャーが送られてくるので、当日ドライバーへスマホの画面で大丈夫ですのでバウチャーを見せてください。
これで予約は完了になります!
クライストチャーチに前泊する場合
飛行機の到着時間が午後で、到着日にバスに乗れない場合はクライストチャーチに1泊することになります。
私も飛行機の到着時刻と、バスの時間が合わずにクライストチャーチに1泊しました。
その場合の宿は、カンターベリー博物館近くのYMCAやYHAがおすすめです!
ネイキッドバスの乗り場まで歩いて5分もかからない距離にあります。
重たい荷物や大きなスーツケースを持っていても、移動がラクです。
実際に私はYMCAに泊まりました。
まとめ
旅行の日程が決まっているのであれば、バスも早めに予約をするのをお勧めします!
naked busは車内もシートもとても綺麗で快適でしたよ。
ドライバーにもよりますが、帰りのドライバーはクネクネ道でも結構スピードを出していたので、乗り物酔いしやすい方は酔い止めを持っていくといいと思います。
テカポの宿探しならアゴダがおすすめ!予約条件によってはキャンセル料が無料なので急な日程変更も安心!
→テカポでおすすめの宿はここ‼︎実際に泊まったアラサー女子が紹介します!
NZまでの航空券はスカイスキャナーで航空券比較検索がおすすめです!