ここ数年で日本にも定着しつつあるドイツビールのお祭り
「オクトーバーフェスト」
ビール好きにはたまらないイベントですね。
綺麗な夜景と美味しいビールの両方を楽しめるのはズバリ
「オクトーバーフェストin横浜」
「今年初めて行くよ!」
という方も楽しめるように元スタッフの私がオクトーバーフェストについてご紹介します。
オクトーバーフェストとは?
ドイツのミュンヘン発祥のドイツビールのお祭りです。
本場ミュンヘンでは1810年から始まった歴史あるお祭りです。
東京ドーム9個分という広さの敷地に巨大テントを立て9月半ば〜10月初旬にかけて行われ毎年600万人程の人が訪れています。
ドイツビールはもちろん、ドイツソーセージやプレッツェルなどのフード屋台もあります。
日本ではいつから始まった?
2003年に日比谷、横浜で始まりその後日本各地で行われるビッグイベントとなりました。
最近は春や夏にもオクトーバーフェストが開催されています。
<オクトーバーフェストin横浜 2015>
場所:横浜赤レンガ倉庫
期間:2015年10月2日(金)〜10月18日(日)
ビールの買い方は?
オクトーバーフェストではグラスデポジット制となっています。
これは購入するときにビール代+グラスの保証金を払うシステムです
飲み終わってグラスを返却するとデポジットは戻ってきますが、万が一割ってしまうとデポジットは戻ってきませんのでご注意ください。
注意‼︎
このデポジットを目当てにテーブルに置いてある空のグラスを勝手に持ち去り返却してデポジットを自分の物にしてしまうという人がいます。
席を離れるは気をつけましょう。
ドイツ楽団の演奏で乾杯
オクトーバーフェストは各会場に大きなテントを立てます。
テント内とテント外に席があるのですがどの会場も長テーブルに長椅子です。
なので混んでくると少し狭く感じますがこの狭さこそが前後左右の人と一緒に乾杯し合えるよい距離感なのです。
テント内にはステージがありそこでドイツ楽団が乾杯の歌を演奏をしますので周りの人達と一緒に乾杯をして楽しみましょう。
みなとみらいの夜景を見ながら友達と話をしながらビールをゆっくり飲みたいなという方はテント外の席をお勧めします。
テントから流れてくる演奏をBGMにドイツビールを楽しんでみてはどうでしょうか?
楽しむ為のワンポイントアドバイス
- 会場が混んでくると席が満席で立ってビールを飲んだり、食べ物のプレートを持ち歩かなければ行けませんそうなるとクラッチバッグや取っ手の小さい鞄ですと正直不便です。
グラスや食べ物が持ちにくいですしこぼしたりしやすいのでリュックやショルダーバッグなど両手があく鞄を持っていくと良いでしょう。 - 「ビールは苦手、でもオクトーバーフェストで楽しみたい!」
という方は飲みやすいビールカクテルを置いているお店もありますよ。
もちろんノンアルコールやジュースを置いているお店もありますのでお酒が飲めない方でも大丈夫です。 - 通常は500mlのグラスですが沢山飲みたいという方は1Lの「マス」という特大ジョッキもあります。挑戦してみたい方はお店の方に聞いてみてください。
美味しいビールとソーセージ、陽気なドイツ楽団の演奏を今年はオクトーバーフェストin横浜でぜひ楽しんできてください。