一ヶ月でプログラミングを学べる人気スクールWeb Camp。
有名スクールなのでプログラミングスクールについて調べている人は、Web Campという名前を見たことがある人も多いかと思います。
わたしもプログラミングスクールについて調べている時に、Web Campは気になっていたスクールの一つだったので、実際にWeb Campの説明会に行ってきました!
ここではWeb Campの説明会に行った感想を紹介しますので、これからWeb Campに参加しようか迷っている人はぜひ参考にしてみてください!
目次
WebCampとは?
プログラミングとデザインスキル習得に特化したスクールです。
最大の売りは、初心者でも1ヶ月でプログラミングあるいはデザインのスキルを習得できるという点です。
本当に初心者でもスキルが身につくのか?
と思うかもしれませんが、わたしの知り合いで何人かWeb Campを受講している人がいますがその後フリーのデザイナーとして仕事をしている人や、転職に成功した人もいます。
プログラミングまたはデザインを勉強したい人向け
他のプログラミングスクールでは、プログラミングやデザイン以外にアプリ開発やVRなどのコースを儲けているところもあります。
しかしWeb Campはプログラミングとデザインに特化したスクールです。
起業したい学生にも人気のスクール
わたしが説明会に行った時は、10名ほど参加者がいてそのうち大学生と高校生が2人いました。
2人とも起業がするために、プログラミングを学びたいと言っていました。
実際に学生のうちにプログラミングスクールに通ってスキルを身につけ、大学卒業後に就職せずに起業をするというケースも増えてきているようです。
それにWeb Campは学割があるので、学生でも受講しやすいプログラミングスクールです。
ママコースも充実したカリキュラム
Web Campには子育て中のママに向けた専用コースもあります!
- 出産後は自宅で仕事がしたい
- デザインスキルを身につけたい
というママに人気のコースです!
通常のコースは各自で勉強をしながら、分からないところをメンターに聞くスタイルなのでグループ授業はありません。
しかしママコースには、グループ授業もあるので他のママ達と交流もできます。
卒業後デザイナーとして活動したい人にはキャリア紹介や、優秀な人にはスカウトの制度もあります。
スキルを身につけたいけど、何を勉強したらいいか分からないママはWeb Campでデザインを学んでみてはどうでしょうか。
説明会は分かりやすく好印象
そして実際に説明会に参加した感想ですが、「すごくしっかりしたスクール」という印象でした。
スクールの代表の方が、コース紹介などの説明をしてくれたのですがとても分かりやすく、説明会には大変満足でした。
わたしは他にもプログラミングスクールの説明会に参加していたのですが、「受講するならWeb Campにしよう」とその場で思ったぐらいでした。
受講生が多い
わたしは渋谷校に説明会に行ったのですが、平日にも関わらず受講生がたくさん勉強していました。
受講生が多い方が、モチベーションも高まりますし、ライバル意識も出てくるので集中力も高まるのでとてもいい環境だと思います。
おしゃれなスクール環境
Web Campの入口を入るとすぐにおしゃれなスペースがあります。
実際にこの場所で説明会が行われました。
そして奥に勉強するスペースがあります。
まとめ
Web Campの説明会に参加してみてとてもいいスクールだとわたしは感じました。
Web Campを含め多くのプログラミングスクールでは、個人で勉強を進めていくスタイルを取っています。
そのためきちんと復習や予習をしていないと、勉強についていくのが大変ということもWeb Campの説明会では話がありました。
メンターに聞けばすぐに教えてくれるとはいえ、自分のスキルを伸ばすにはしっかりと勉強に取り組むことが大事です。
今後プログラマーの需要は増えると言われているので、プログラミングを勉強したいという人はぜひWeb Campで学んでみてはいかがでしょうか。