定額サービスのエアクローゼット(通称エアクロ)を利用する際、
「いくら借り放題とは言え、着られる服がなかった」
ということは避けたいですよね。
しかし、口コミを見ていると
- 好みじゃない服が届く
- デザインが気に入らない
- 毎回似たような服ばっかり届く
というような意見を見かけます。
その一方で、エアクロに満足しているという人もたくさんいるのも事実です。
わたしは1ヶ月間、エアクロを利用しましたが、大満足でした!
ではなぜ、満足する人とそうでない人がいるのでしょうか。
その理由と、好みの洋服が届くようにする為の5つのポイントを解説します!
目次
ユーザー情報きちんと登録してる?
エアクロはスタイリストがあなたの為に、毎回洋服を選んでくれます。
服を選ぶ時にスタイリストが参考にする項目が、あなたが登録したユーザー情報です。
エアクロに会員登録をする時に入力する項目ですが、面倒だからといって適当に入力していませんか?
ユーザー情報はスタイリストが服を選ぶ際の、重要な情報です!
全然気に入った服が届かない!
と嘆いている人の多くは、ユーザー情報をきちんと入力していないことが考えられます。
また洋服を返却する際に、アイテムのフィードバックを面倒くさいからしないという人も、好みのアイテムはいつまでたっても届かないですよ!
好みの洋服が届くようにする為の5つのポイント
では、あなた好みのアイテムが届くようにするための、5つのポイントを紹介します!
エアクロを利用したわたしの経験からすると、初回から自分好みの100点満点の洋服が届くことはないと思っていた方がいいです・・・
わたしの場合は、初回のアイテムは75点ぐらいの満足度でした。
他の方のブログを読んでいても、3回目ぐらいからスタイリストさんと好みの共有がしっかりでき始めて、好みのアイテムが届くようになった!
という人が多かったです。
これから紹介する5つのポイントをしっかりチェックして、最初の2回ぐらいはスタイリストと好みの共有をしっかりする期間と考えましょう!
1. あなたの写真登録をする(顔、全身)
面倒くさくて登録していない人は、すぐに登録しましょう!
あなたの写真があるだけで、スタイリストは「どんな雰囲気の人なのか」というイメージがしやすくなります。
また、服を選ぶ際にあなたの雰囲気や、全身のバランス、首の長さなども見て洋服を選んでいます。
文章だけではあなたのイメージは掴みにくいですが、写真があることで、顔立ち、メイク、髪型、肌の色、雰囲気、普段の服装を見てあなたのイメージに合う服を選べるようになるので、あなた好みのスタイリングに近づけることができます。
2. エアクロの利用シーンや、服を選ぶ際の悩みをしっかり記入する
仕事用なのかプライベート用なのかによっても、選ぶ服は変わってきます。
また、服を選ぶ時に気をつけていることや、悩み等もしっかり伝えましょう。
例えば、着太りしやすいからスッキリ見える柄やデザインを重視している。
淡い色は似合わないので、ハッキリとした色が好き。
チュールスカートやコクーンスカートの様な、フェミニン系は苦手。
など詳しく記入しましょう。
3. サイズも記入する
身長とトップス、ボトムスのサイズ(S・M・L)だけ選んで、終わっていませんか?
- バストトップ
- 胸サイズ
- ウエスト
- ヒップ
- 太もも
- 股下
など、メジャーで測って入力する項目もあります。
面倒かもしれないですが、服のブランドやデザインによってはサイズ感は異なります。
例えば『Mサイズだけど細身のデザインでストレッチが効いていない為、履くと小さく感じるパンツ』があるとします。
その際、スタイリストはあなたのヒップサイズや太もものサイズを参考にしますので、しっかり入力しましょう。
そうすると、「サイズが合わない」ということが防げます。
3. 好きなカラー・着てみたいカラーは定期的に変更する
デザインは好きだけど、色が好みじゃない服や、毎回同じ色のトップスが届くという人は、最初に登録した好きなカラー、着てみたいカラーを定期的に変更しましょう!
もしかすると、登録時に適当に選んだままになっている可能性が高いですよ!
わたしは、1ヶ月の間で1回変更しましたよ!
季節ごとに、選択カラーを変えるのもいいですね◎
4. 「スタイリングはおまかせしたい」にチェック入っていない?
「スタイリングはおまかせしたい」を選択していませんか?
もしかすると、いつも自分では選ばない服を着てみたいからといって、「スタイリングはおまかせしたい」を選んで登録しているかもしれませんよ!
わたしも初めは、スタイリングはおまかせしたいを選んでいましたが、2回目以降はサブのスタイリングイメージを何個か選ぶようにしました。
5. フィードバックは必ずする(超重要)
実は、フィードバックをしないという人も多いんです。
単純に毎回フィードバックをするのが面倒くさいという人もいれば、せっかく選んでくれたアイテムを悪くいうのが申し訳ないと思っている人もいるかと思います。
しかし、フィードバックをしていない人は、いつまでたっても満足のいくアイテムは届きません!
エアクロ側も、あなたに満足してもらう為にフィードバックの制度を取っているので、満足いかない場合はきちんと伝えましょう。
中にはフィードバックをしているのに、好みの洋服が届かないという人もいますよね。
その場合はより細かく、どこか気に入らなかったのか(色・デザイン・素材・着太りしたなど)を書きましょう。
例えば、わたしの場合この緑のトップスは見た目のデザインはとても好きでした。
しかしわたしはイカリ肩なので、着ると肩幅が強調され似合わなかったので、フィードバックにはこのように書きました。
(良い例、悪い例を挙げたので参考にしてみてくださいね!)
このように具体的にどこが悪かったかをしっかり書きます。
悪い例の方は、確かにフィードバックはしていますが、これでは着てどこが似合わなかったのかが全く分かりませんよね。
まとめ
素敵なアイテムが届くようにするためには、しっかりとあなたのユーザー情報を入力し、フィードバックをすることが大事です。
わたしは、ユーザー情報は全て入力していますし、毎回フィードバックをしていたこともあり、エアクロ3回目、4回目は自分好みの洋服ばかりでした!
エアクロには約150名ほどのスタイリストが在籍しているようなので、毎回同じスタイリストに当たることはほぼないです。
どのスタイリストがあなたの情報を見ても、すぐにイメージが湧くようにしっかりとユーザー情報や、フィードバックはしてくださいね!
わたしは今回紹介した5つのポイントを全て行った結果、4回目のアイテムは大満足の内容でした!
>>【感想】エアクロ4回目に届いた洋服は好みのアイテムばかりで大満足!!