コールセンターは高時給の求人が多いため、男性の方もコールセンターのバイトに興味があるという方がいるのではないでしょうか?
しかし、女性が多い職場ですから、「男は肩身が狭い思いをするのではないか」「そもそも男でもできるのか」「男一人だけだったらどうしよう」
など、色々不安がでてきますよね。
私は長期で生命保険のコールセンターで、2年間働いてました。
その時は女性が9割の職場でしたが、男性もいました。
その後短期勤務のコールセンターでも働きましたが、そこは男性が割と多く女性7割、男性3割ぐらいでした。
「コールセンターは女性の仕事」という印象が強いですが、男性も活躍できる仕事です!
むしろ私は女性よりも、男性の方がコールセンターで働くには有利なのでは?と感じました。
その3つの理由と、どんな男性がコールセンターで働いているか、私の経験から紹介していきたいと思います!
こんな男性が働いている
- 長期のコールセンター・・・バンドやDJなどの音楽活動をしながら、コールセンターで生計を立てている男性
- 短期のコールセンター・・・転職するまでの繫ぎで働いている男性と大学生
が比較的多いと感じました。
年齢はどちらのコールセンターも、20代前半〜30代前半の男性が多かったです。
シフトの融通も利くので、スケジュールが組みやすいと言っていました。
女性が多い職場は不安と思っているかもしれませんが、私が一緒に働いていた男性達はみんなその環境に馴染んでいましたよ!
男性が有利だと思う3つの理由!
私がコールセンターで働いていて、男性の方が有利だなと感じた事は、
- 採用されやすい
- スキルが活かせる
- 昇級できる可能性が高い
という点です。
では、一つずつ解説していきます!
採用されやすい
私が働いていたコールセンターは、男性が面接に来たらその時点で「ほぼ採用確定」でした。
面接担当の上司に理由を聞いたら、「女性だけの職場より、男性が1人でも2人でもいた方が、いざこざが減るから」という理由でした。
これは、女性が多い職場ならではの理由です。
女性だけが固まると、どうしても愚痴や不満の言い合いになりやすいのです。
しかしそこに男性が1人いるだけで、雰囲気が和やかになるんです。
人間関係を円滑にするという意味で、男性は非常に重要な存在の為採用されやすいです。
スキルが活かせる
もちろん未経験者でスキルが何も無くてもコールセンターで働くことができます!
しかし私の経験上、男性はパソコン操作に詳しかったり、営業経験がある人が多いので、そういったスキルが活かすことができます。
コールセンターは、電話応対だけではなくパソコン操作もありますので、慣れている人ならすぐに覚える事ができます!
テクニカルサポートで、パソコンの専門知識を活かすということも可能です。
営業経験がある人は、人と話す事に慣れているので電話応対も最初から上手だったりします。
こういった事から、女性より男性の方がコールセンターで働く事に慣れるのが早いという印象を受けました。
昇級できる可能性が高い
私の経験上、長期のコールセンターは、オペレーターで経験を積み、SV(スーパーバイザー:オペレーターを統括し、難しい顧客対応やクレーム対応をしてくれる人)へステップアップできる可能性が高いです。
元々高時給のコールセンターですが、SVになると時給も上がります!
オペレーターは女性比率が高くても、SVは女性と男性が半数ずつであったり、男性比率が高い場合があります。
「男性SVの方が一緒に仕事がしやすい」という、女性オペレーターが多いという事と、「クレーム対応は男性の方が適している」という事が理由にあります。
私が一緒に働いていた男性達も、入社後1年経たないうちにSVへ昇級していましたし、その後正社員になった男性もいました。
実際に私が体験した事ですが、クレームで「上司に代われ!」と言われ女性SVに代わったら「なんで女が出るんだ!男の上司を出せ!」と二次クレームになった事がありました。
世間では「上司=男性」のイメージが強い為、クレーム対応の際は男性の方が上手く対応できるケースがあります。
オペレーターとして優秀な男性はSV候補に入りやすいです。
まとめ
以上が私の経験で、男性の方がコールセンターで有利だと感じた理由です!
年々コールセンターで働く男性が増えていると聞きました。
私自身もケータイ会社や、クレジットカード会社のフリーダイヤルへ電話をすると、男性オペレーターが出る事が多くなったと感じています。
意外にも男性が活躍できるコールセンター、
興味があるけどやっぱりまだ不安!という方は、短期のコールセンターで最初は経験してみるのも有りですよ!
高時給のコールセンターの仕事を探すなら、バイトルで決まり!
バイトル[時給1,200円以上]を検索
バイトル[時給1,200円以上]の一覧
東京でコールセンターの仕事を探しているなら【TokyoDive(トーキョーダイブ)】がおすすめ! 「上京したい!だけど仕事と家がすぐに決まるか不安・・・」 上京を考えている人でこのような不安を抱いている人は多いのではないでしょうか。 「きっとすぐに仕事も家も見つかるだろう」 と安易な考えで上京して ...
仕事以外になんと部屋まで紹介してくれます!!
上京したいけど東京は家賃が高いから・・・と諦めていた人もシェアハウスや家具家電付きの物件を格安で借りれるチャンス!
上京して仕事と家が同時に探せる?トーキョーダイブとは?
コールセンターで働くメリットは他にもありますので、こちらの記事もよかったらご覧ください!
-
-
コールセンターで働くメリットとは?私の体験談を紹介します!
求人情報を探していると、必ずと言っていい程目に入るのが、 「コールセンター」 「高時給、服装髪型自由、稼げる、未経験者大歓迎」 興味をそそる言葉が並んでいますね! 実際に私は「高時給、未経験者歓迎!」 ...