「うわっ、最悪・・・知っている人が誰もいない」
「私だけ仲いい子達とクラスが離れた!」
と新学期早々、新しいクラスにショックを受けたりしていませんか?
私も高校時代のクラス替えには、良い思い出がありませんでした。
だからあなたの気持がよく分かります!
でもどんなに最悪のクラスでも、もう決まってしまっているものは変えようがありません!
体育祭も文化祭も修学旅行も、1年間そのクラスのメンバーと共にしないといけないのです。
私は高校2年生の時のクラス替えが最悪でしたが、1年間過ごしてみて最終的には「楽しかった」と思えるようになりました!
きっとあなたは「このクラスに馴染めるのか」を心配していることでしょう。
最初は「最悪」と思っていたクラスが、1年後には「良いクラスだった!」と思えるように、あなたが早くクラスに馴染める方法を紹介します!
私の場合
私は高校2年生の時クラス替えを発表された時、
「何これ!?知ってる人いないじゃん!1年間こんなクラスでやっていけない!!」
と心の中で叫んだことを、今でも覚えています!
大げさかもしれないですですが、学校を辞めることを考えたりも・・・
それだけ、1年生の時のクラスが楽しかったんです!
1年生の時仲良かった子達とは、私だけクラスが離れてしまい、休み時間の度に他のクラスに遊びにいっていました。
しかし、仲が良かった友達が段々新しいクラスに馴染んでいくのをみて、「私もこのままじゃダメだ!」と思い、自分のクラスでなるべく過ごすようにしました。
そうすると、自然と「クラスに馴染む方法」が見えてきたんです。
クラスに馴染む方法とは?
まず新しいクラスの顔ぶれを見て、
「仲良くなれそうな人がいない」
「私とノリが違う」
「ギャルの子怖い・・・」
と勝手に見た目で決めつけてはいませんか?
それは完全にあなたの思い込みです!!
まずはその思い込みをやめることから、はじめましょう!
そう!これこそが、
「クラスに馴染む方法」
なのです!
思い込みをやめるだけで、誰とでも話せるようになってくるんです!
高校入学時のことを思い出してみよう
あなたが高校に入学した時のことを思い出してみてください。
入学式の当日、あなたがはじめてクラスのメンバーを見た時のことを。
クラスのほとんどは、別の中学から来た知らない人ではなかったですか?
友達を作ろうと、まずは隣の席の子に話しかけたりしませんでしたか?
それを繰り返して、気が合う子が見つかり自然と仲良くなっていきませんでしたか?
新しいクラスでもまた同じことをすればいいんです!
話してみたら「あれ、意外に共通点多いかも!」と気づけるようになります!
私もこの方法で、1から友達作りをはじめました!
ギャルやヤンキーは実は優しい
クラスに必ずギャルやヤンキーの子っていますよね。
私が通っていた高校にもいました。
最初は話しかけるの怖いな・・・と思いますよね。
私も最初はギャルの子に話しかけるのを、怖くて避けていました。
でも話してみるとサバサバした性格で、すごく優しい子が多いですよ!
それにギャルとかヤンキーっぽい子の方が、分けへだてなく人と接する(差別したり、人によって態度を変えない)子が多いので、
「ねぇねえ、中学どこだった〜?」
「お昼一緒に食べよー!」
と、逆に話しかけて来てくれることも多いです!
怖がらず、話しかけてみると意外にすぐに仲良くなれますよ。
あなた以外にもクラス替えに不満を持っている人はいる!
クラス替えに不満を持っている人は、あなた以外にも同じクラスにいます!
私も実際に新しいクラスで仲良くなった友達に、
「最初このクラスでやっていける気がしなかった」
とカミングアウトしたら、
「私もそう思ってた!」
と同じ気持だったことが分かりました!
クラス替え当初は、みんな前のクラスに思い入れが強く、そう思うことが多いようです。
それにクラス替えで別のクラスになってしまった友達も、新しいクラスに馴染んでいる様に見えても実は、
「みんないい人だけど、やっぱり前のクラスが良かった」
と言っている子もたくさんいましたよ!
この様な話を友達から聞いて
「あっ、最悪だと思っていたのは私だけじゃなかったんだ!」
と気持がラクになって、その後は新しいクラスも好きになり、修学旅行も文化祭も楽しめました!
まとめ
最悪だと思っていたクラスも、あなたの行動と考え方次第で好きになれます!
- 思い込みをやめて、1から友達を作る
- あなた以外にも同じ気持の人がいる
まずは明日、隣の席の子に話しかけてみましょう!
そうすると、自然に周りの子もあなたに話しかけてきてくれますよ!