そ
「最近暖かくなってきたけど、冬のコートはまだ着ていて平気かな?」
と、冬のコートっていつまで着ていていいのかわかりませんよね!
冬のセールが終る1月後半から、アパレルショップは春物の洋服が並びはじめます。
でも、1月2月ってまだまだ寒くて春服なんて着れないですよね!
3月に入ると、徐々に暖かい日が増えて、日中はコートがなくても平気!
という日が都心では増えてきます。
しかし、日中は暖かくても、朝晩はまだまだ寒いんですよね・・・
私も前までは、
「いつまで冬のコートって着ていていいんだろう?」
と悩むときがありました。
今日はアラサーの私が、冬のコートを着るのをやめたタイミングを紹介します!
目次
冬のコートを着るのをやめるタイミング
いくら寒くても、まわりの人がスプリングコートを着たり、春のよそおいになっているのに、自分一人だけ真冬の格好をしているのは、ちょっと恥ずかしいですよね。
私が冬のコートを着るのをやめるタイミングは、
「冬のコートはいつまで着ていていいのか?」という疑問をもったら、着るのをやめます。
まさに、今あなたが思っているこの疑問ですね!
では、どういうことか説明していきます!
この疑問をもったときには、まわりの人達はもう春服を着ている
おそらく、あなたは通勤時などにまわりの人達の服装を見て
「あっ、もうみんな春服着てる!冬のコートはもう終わりかな・・・」
というふうに思ったはずです。
そしてその次に、
「でもまだ朝晩は寒いしな・・・コートはいつまで着てて平気なのかな?」
という疑問がでてきたと思います。
1人や2人が、春服を着ていたぐらいでは、こんな疑問はでてきませんよね?
こういった疑問がうまれるということは、あなたのまわりの多くの人が春服を着はじめているときです!
おそらく、あなたがこの記事を読んでいるのは3月頃ですよね?
まさに今が冬のコートを脱ぐ時期です!!
電車内を見渡したときに、
「あれ?冬のコート着てるの私だけじゃん!」
と、ならないために私は、このタイミングで冬のコートを着るのをやめます!
脱冬コート!人気春物アウターがお得に買える!?おすすめネットショップ12選
でもまだ寒さに勝てない!というあなたへ
まわりは確かに春服になっているけど、昼夜の気温差がありすぎて寒さに勝てない!という気持も分かります!
日中はスプリングコートでちょうどいいけど、夜は寒いな・・・とかありますよね。
そんな時に私がおこなっている、防寒対策は
重ね着!
ユニクロの、ヒートテックはもちろん、私はライダースジャケットやトレンチコートの下に
ウルトラライトダウンを着込みます!
着ぶくれもしないですし、なにより暖かい!
それでいて、見た目は春服!
インナーにダウンの重ね着っておしゃれなの?
ここ1〜2年で、ジャケットなどのインナーに薄手のダウンを着るという人が、多くなってきています。
私も、通勤時の電車内でよく見かけるようになりました。
実際に、ユニクロ以外でもインナー用のダウンを販売しているブランドが増えてきています。
私は以前アパレルで働いていましたが、同じショップのスタッフも、私服ではインナーにダウンを着ているという人がいました。
私が働いていたショップの客層は、20代後半〜30代の人がおおいのですが、お客さんでもインナーにダウンを重ね着しているを何人も見ました。
「春物のジャケットを買ったから早く着たくて!でもまだ寒いから下にダウン着てます!」
というお客さんが多かったです。
それに、言われるまで意外に気づかないものです。
「今日から春物のジャケットを着ようと思ったけど、やっぱり寒くて無理!!」
と言っているうちに、春物のジャケットやコートを着るタイミングを逃してしまいます。
2〜3回しか着ないで春が終ってしまうこともあります。
インナーにダウンを着ることで、「ちょっと寒いな」と思う日でも寒さの心配をすることなく春物のジャケットやコートを着ることができます。
まとめ
この記事を読んでいるあなたは、明日から冬のコートはやめて、春物のジャケットやコートにかえましょう!
そしてコート類はクリーニングへ!
宅配クリーニングのリナビスはコートの保管もしてくれるので来年までクローゼットがすっきりしますよ!
失敗したくない!高級ダウンのお手入れは宅配クリーニングのリナビスがおすすめ!
合わせて読みたい記事
こういった季節物の洋服や靴というのは、制服のように「この日から衣替え」というのがありません。
例えば夏なら、
「サンダルはいつまで履いていて大丈夫か?」
という疑問もでてくると思います。
そんな時はこちらの記事を参考にしてみてください↓
サンダルはいつまで履ける?9月まで?アラサー女子の意見を紹介!
★あなたの大事な洋服、ほつれたままになっていませんか?