「待ちに待った温泉旅行!でも温泉に入るときって、みんなタオルで身体を隠すもの?」
仲のいい友達同士とはいえ、はじめて一緒に温泉に入るときって少し恥ずかしいですよね!
タオルで身体を隠すべきか、それとも隠さずオープンにいくべきか・・・
私は温泉が大好きで、20歳ぐらいまでは毎年家族で温泉旅行に行っていました。
今までに40回以上は温泉に行っています。
ちなみに私は温泉に入るとき、タオルで身体は隠しません!
母親と一緒に温泉に入るときも、友達と温泉に入るときも、ひとりで温泉に入るときも、タオルで身体は隠しません!!
40回以上温泉に行ったことのある、アラサー女子の私が、温泉に入る時タオルで身体を隠す人と隠さない人どちらが多いのかを解説します!
目次
隠す派、隠さない派どちらが多い?
私の経験上、
隠さない派が圧倒的に多い
です!!
むしろ、隠している人を見たのは数回ほど。
それも、温泉に10〜15人ほど入っていて隠している人は1人ぐらいです。
圧倒的に隠さない人のほうが多いです!
2人組や3人組で温泉に入っている人達も、みんなタオルで身体は隠していません。
逆にタオルで隠しているほうが、目立ちます。
私はスーパー銭湯にもたまに行きますが、そこでも身体を隠している人はほとんど見かけません。
スタイルに自信がないから隠したい
あなたが気にするほど、まわりの人はあなたの身体を見ていません!
私はスタイルがいいというわけではないですが、気にしません!
それに、タオルで隠せるのは正面だけで、後ろは丸見えですよ!
いちいち気にしていたら、温泉は楽しめません!!
どうしても身体にコンプレックスがあるなら、素早く身体を洗って、湯船につかりましょう!
湯船につかってしまえば、身体はまわりの人から見られる心配はありません。
タオルはどうしたらいいの?
温泉に入るとき、タオルを湯船につけてはいけないというのは、知っていますよね?
あのタオルは、身体を洗ったり、サウナに入ったあとに汗をふいたりしているうちに、垢や汗が染み付いて汚れてしまっているんです。
そのタオルを湯船につけたら、たちまち温泉が汚れてしまいます。
それにタオルの糸くずなども湯船に入ってしまい、不衛生になってしまいます。
では、「タオルはどうしたらいいか」を説明していきます。
まず私はいつも、脱衣所から大浴場へ入る時、そのまま手でタオルを持っていきます。
そして湯船につかるときは、頭に巻き髪の毛が湯船につからないようにしています。
私が今まで見た中でこのようにタオルを扱っている人が多いです。
髪の毛が湯船につかるのも、マナー的にNGなので気をつけましょう!
友達がタオルで身体を隠しているのに私だけ隠さないのはちょっと・・・
あなたが友達より先に、身体を隠さずに入ればいいのです!
最初は恥ずかしくても、あなたが隠さずにいけば、あなたの友達だけ身体を隠すなんてことはしないはずです。
それに、万が一友達が身体をタオルで隠していたとしても、サウナに入ったり、露天風呂に入ったりしているうちに面倒くさくなって、最終的には身体を隠さなくなっているでしょう。
身体を隠すのがマナーという意見もある
インターネット上では、「身体を隠すのがマナーだ」という意見も見かけます。
温泉協会や温泉地の観光協会のHPを調べましたが、どこにも「身体を隠すのがマナー」とは書かれていませんでした。
正しい温泉の入り方として、「タオルを湯船につけない」ということから書かれていました。
やはり、これがいちばんのマナーですね。
まとめ
身体を隠す、隠さないは個人の自由ですが、私の経験上では「隠さない派」が多いです。
温泉好きの私からのアドバイスとしては、
「隠す、隠さない」を気にするよりも、温泉でゆっくり日頃の疲れを癒してもらいたいです!
それにもし、あなたが友達と一緒に温泉に行くのなら、湯船につかりながら、友達との会話を楽しみましょう!
★もうダウンコートは買いましたか?どのブランドのダウンを買うか迷っているあなたにはこちらの記事もおすすめです!